Karada Quest.

トレーニングを通して ビジネスパフォーマンスの最大化に挑戦するブログ。ここでいうビジネスパフォーマンス最大化とは「常に全力を発揮できる」ことを指します。全力を出せないのに成果も成長もありません。オフィスワーカーの皆様の為になる情報を発信できればと思っています!

【アクティブレスト】休みの日に運動する人、寝てる人。

今日のテーマは「アクティブレスト」です。この言葉は聞いたことがある、中身もよく知っている、全く知らないなどさまざまだとは思いますが、要は「身体を最大限に回復させる方法」です。

皆さんは仕事がなくてもお忙しい日々を送られていると思いますが、完全オフの日を設けていますか?

「忙しい」というのは文字通り「心を亡くす」こと。忙しさは思考する時間と余裕を奪います。僕はフリーランスなので仕事を入れたいだけいられてしまいます。日々の仕事をこなしていくことに必死になります。そして、必死さが余裕を奪い、しばらくするとそれを奪われていることにも気づかなくなります。僕はそれをコロナの自粛期間に気付きました。「何もしない日」の大切さを。新しいアイデアが必要な時などに是非「何もしない日」をスケジューリングしてみてください。

 

◎「何もしない日」に運動はする?しない?

さて、何もしない日をスケジューリングしたとして、その日に身体の最大回復を図ろうと思ったら運動はしますか?しませんか?

実はこれ「身体の状態による」が答えになります。昨今のフィットネスブームによって、身体を動かすことはどうやら身体の回復にもいいらしいということを知る人は増えました。しかし、いつでもそれさえやっておけば最大の効果を得られるというものはありません。

 

◎運動(トレーニング)を「休息」として使うかどうかは「疲労の原因」をチェックする

では運動が「休息」として効果的な場合とそうではない場合の基準をみていきましょう。

運動が「休息」として大きな効果を発揮するのは疲労の原因が「脳疲労」だった場合です。具体的にはデスクワークが一番代表的です。デスクワークを長時間すると、股関節が動きません、呼吸数も減ります。姿勢も崩れていることが多いでしょう。そうなると休息のポイントになっている「血流」が阻害されます。椅子に座っているということは股関節を曲げて、ハムストリング(太腿の後ろ側)を体重をかけて圧迫します。動脈や大きくて拍出サポートの能力が高いハムストリングスを長時間圧迫し続けます。猫背になりやすく、姿勢を維持するのに本来使われる背中の筋肉も使えなくなります。その上基礎代謝の20%を占める脳はフル回転させるわけです。デスクワークが高血圧やその他生活習慣病を誘発してしまう原因はここにあります。運動してないのに疲れるのではありません。運動してない(身体が動いていない)から疲れるのです。運動することによって全身の筋肉をポンプとして使い、血液の体内循環の回数を増やし、毛細血管の隅々まで血流が行き渡ることによって特に脳内のストレス物質(ホルモン)、老廃物の代謝が起こります。老廃物とストレス物質の除去によって脳は疲労を感じなくなり全身が回復するということです。血流が隅々まで行き渡ることによって細胞の酸欠によって起こるガンを予防する効果も期待されています。ガンは細胞が無酸素でも生きていける状態に変化したものでもあるからです。以上をみてお分かりいただけるようにデスクワーカーにとってアクティブレスト(トレーニング)はとても効果的です。

逆に効果的までは言えない場合は「筋肉痛が残るほどの運動をした翌日」などです。その場合特に筋肉に炎症が残っているので「トレーニング」と呼べるほどの運動は控えてください。散歩や歩くスピードで行うスロージョギングなどは促進のためにやっていただいても大丈夫です。しかし筋肉痛がある場合に必要なのは十分な睡眠です。睡眠が十分(普段の10%増)でない場合は仮眠を取ったほうがいい場合があります。

 

◎アクティブレストに必要な運動量と形態

先でも説明したように回復を促進するのに注目するべきは「血流」です。つまり、身体が圧迫されている面積が小さい状態が理想です。宙に浮かない限りどこも圧迫されないのは難しいので理想は立位(立ち姿勢)です。そして、大きな関節(肩、股関節)を動かすものがいいので歩く、ジョギングなどはよく利用されます。その場で行うスクワットが有効なのもこの条件を満たしているからです。理想的な姿勢でなくても圧迫や屈曲を長時間持続的に行わなければいいだけなのでほとんどの運動は強度さえ間違わなければ有効であると言えます。シンプルに「なんでもいいから身体を動かせ」となるわけです。

健康維持のために身体を動かせというのはいろんなところで言われますし、フィットネスが浸透してきた現代においては常識と言っても過言ではないでしょう。それでも身体を動かしたくない方もいらっしゃると思います。せめて何をどれくらい動かせば健康維持になるのかを把握していただいて最低限でいいので運動を生活のルーティーンに加えていただけたらと思います。運動する具体的価値を知っていただいて少しでもやる気になっていただければこれ以上嬉しいことはありません。